東京ドームで4日間に渡って開催されるアジアプロ野球チャンピオンシップに侍ジャパンが出場します。
前回大会王者である侍ジャパンは、連覇を目指して、チャイニーズ・タイペイや韓国、オーストラリアと試合をします。
初戦は、チャイニーズ・タイペイとの対戦です。
野球ファンの方や侍ジャパンに興味を持っている方は
- 日本対チャイニーズ・タイペイの試合をライブ配信で見る方法はあるの?
- 無料で視聴する方法を知りたい
- 見逃し配信でもいいから試合を見たい
と思うはずです。
この記事では、日本vsチャイニーズ・タイペイの試合をライブ配信で視聴する方法や見逃し配信を視聴できる方法などを紹介していきます。
結論から言ってしまうと日本vsチャイニーズ・タイペイの試合をライブ配信で視聴する方法は、Amazonプライムビデオがあります。
Amazonプライムビデオは、30日間無料でアニメやスポーツ、ドラマなどの動画を視聴することができますし、無料期間内に解約を行えばお金を支払う必要はありませんので、安心して登録することができます。
日本対チャイニーズ・タイペイの生放送(ライブ配信)はどこで見れる?

日本対チャイニーズ・タイペイの試合を視聴できるのはどこなのか気になると思います。
日本対チャイニーズ・タイペイの試合を視聴する方法を書いていきます。
Amazonプライムビデオ
日本対チャイニーズ・タイペイの試合は、Amazonプライムビデオで11月16日(木)の18時30分から配信されます。
Amazonプライムビデオは、地上波での放送とは異なり、リアルタイムでなくても試合を観戦することができます。
そのため、仕事があったり、試合を忘れてしまっていても後から視聴することが可能となります。
確実に試合が見れるAmazonプライムビデオでの視聴はおすすめです。
アジアプロ野球チャンピオンシップ日本対チャイニーズ・タイペイを海外から視聴する方法
アジアプロ野球チャンピオンシップの日本対チャイニーズ・タイペイの試合を海外に住んでいる方が視聴するにはVPNというサービスを利用することが必要となります。
VPNとは、ネット上で行われる通信を暗号化し、個人情報などの流出を防ぐことができるサービスです。
VPNを利用しないで海外から視聴しようとするとハッキングされるなどの被害を受けてしまう可能性が高くなります。
VPNには多くの種類が存在していますが、今回おすすめするのはExpressVPNです。
ExpressVPNをおすすめする理由は以下のとおりです。
- 30日間無料保証
- いつでも解約が可能
- 様々なデバイスをカバー可能(スマホやパソコンなど)
- 簡単に個人情報を保護できる
- 通信スピード・セキュリティーがトップレベル
ExpressVPNは、多くあるVPNの中で最も品質の高いサービスとなっていますが、品質が高いだけあって、無料では利用することはできません。
初めての登録であれば30日間無料で利用が可能ですが、無料期間終了後は1ヶ月あたり約1300円~約1900円かかってしまいます。
有料で使用したくない方は、無料期間終了前に解約することを忘れずに行いましょう。
日本代表の選手一覧

日本代表は、どのようなメンバーが選出されているのか知っていますか?
ここからは、日本代表とチャイニーズ・タイペイの選手を書いていきます。
日本代表
日本代表の選手がこちらです。
ポジション | 選手名 | 所属チーム |
投手 | 早川 隆久 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
隅田 知一郎 | 西武ライオンズ | |
赤星 優志 | 巨人 | |
佐藤 隼輔 | 西武ライオンズ | |
横山 陸人 | 千葉ロッテマリーンズ | |
吉村 貢司郎 | ヤクルトスワローズ | |
田口 麗斗 | ヤクルトスワローズ | |
及川 雅貴 | 阪神タイガース | |
桐敷 拓馬 | 阪神タイガース | |
今井 達也 | 西武ライオンズ | |
清水 達也 | 中日ドラゴンズ | |
根本 悠楓 | 日本ハムファイターズ | |
捕手 | 古賀 悠斗 | 西武ライオンズ |
坂倉 将吾 | 広島東洋カープ | |
石橋 康太 | 中日ドラゴンズ | |
内野手 | 牧 秀悟 | 横浜DeNAベイスターズ |
野村 佑希 | 日本ハムファイターズ | |
佐藤 輝明 | 阪神タイガース | |
野口 智哉 | オリックス | |
門脇 誠 | 巨人 | |
小園 海斗 | 広島東洋カープ | |
外野手 | 藤原 恭大 | 千葉ロッテマリーンズ |
森下 翔太 | 阪神タイガース | |
秋広 優人 | 巨人 | |
岡林 勇希 | 中日ドラゴンズ | |
万波 中正 | 日本ハムファイターズ |
これまでの対戦成績
日本代表がこれまでチャイニーズ・タイペイと試合をした成績はほぼありませんでした。
一部見つけることはでき、勝利している試合もありましたが、具体的な対戦成績はわかりません。
もしかすると、対戦自体ほとんどしておらず、五分五分くらいかもしれませんね。
日本代表の試合の見逃し配信を無料視聴する方法

日本代表の試合は19時から開始となるので、見やすい時間となってはいますが、仕事などの事情から見ることができない方もいると思います。
リアルタイムで試合を見ることはできなかったとしても見逃し配信で視聴をしたいという方は多くいるはずです。
アジアプロ野球チャンピオンシップの日本代表の試合の見逃し配信を行っている配信サービスを紹介していきます。
Amazonプライムビデオ
日本代表の試合を見逃し配信を行うのは、Amazonプライムビデオです。
Amazonプライムビデオは、月額500円から利用できるサービスで、アニメやドラマなど様々なコンテンツを視聴できます。
アジアプロ野球チャンピオンシップの試合の見逃し配信は、「J SPORTS」でも行われますが、月額料金が2000円以上するので、日本代表の試合だけの見逃し配信を視聴するのであれば、Amazonプライムビデオで十分です。
また、Amazonプライムビデオは、初回登録時のみ30日間の無料お試し期間を設けているので、お金をかけること無く見逃し配信を視聴することが可能です。
お金を支払いたくないという方は、無料期間内に解約を行うことを忘れないようにしましょう。
PC・スマホではなくテレビ画面で日本代表の試合を楽しみたい方
アジアプロ野球チャンピオンシップの試合は、AmazonプライムビデオやJ SPORTSオンデマンドで視聴ができますが、どちらもスマホやパソコンでしか視聴ができません。
J SPORTSであれば、スカパーで視聴ができますので、スカパーにアクセスをして申し込みを行うことでテレビで視聴ができるようになります。
しかし、J SPORTSだと2,178円かかってしまうので、Amazonプライムビデオに登録をして日本代表の試合をテレビで見たい思う方もいるはずです。
Amazonプライムビデオは、クロームキャストやFire Stickなどを使用することによってテレビでも視聴できるようになります。
Fire TV StickはAmazonが開発・販売しているストリーミングメディアプレーヤーです。スティック型のコンパクトな本体をテレビやPCモニターのHDMI端子に接続して、AmazonプライムビデオやYouTubeなどの動画配信サービスを楽しむことができます。
Chromecast(クロームキャスト)はGoogle製のメディアストリーミングデバイス。Wi-Fi環境下でテレビのHDMI端子と電源に接続して利用するのが基本です。
スマホで楽しんでいたコンテンツをテレビの大画面でも楽しめるようになるほか、簡単なセットアップと使い方の分かりやすさも大きな特長となっています。
(2023/11/28 18:09:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/11/28 18:09:15時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
今回は、アジアプロ野球チャンピオンシップの日本代表vsチャイニーズ・タイペイの試合を視聴する方法について書いてきました。
日本代表vsチャイニーズ・タイペイの試合の視聴方法としては、Amazonプライムビデオだけでした。
日本代表とチャイニーズ・タイペイは、対戦成績がないことから、どちらが強いのかわからない状態です。
どちらが勝利してもおかしくはないと思いますが、日本代表が世界を連覇するためにAmazonプライムビデオに登録して全力で応援をしていきましょう。