2022年の夏の甲子園で優勝した仙台育英高校を秋季宮城大会で倒した東北高校。
その東北高校の注目選手であるハッブス大起選手。
ハッブス大起選手はドラフト候補になっていますがどのような選手なのか知らない方が多くいると思います。
この記事では、ハッブス大起選手について詳しく書いていきます。
ハッブス大起のプロフィール

名前 | ハッブス 大起(はっぶす たいき) |
---|---|
生年月日 | 2005年8月3日(17歳) |
出身地 | 栃木県 宇都宮市 |
身長・体重 | 188cm・84kg |
身長・体重
ハッブス大起選手の身長は185cmであることがわかっています。
また、体重は84kgあります。
ハッブス大起のドラフト評価
ハッブス大起選手は、ドラフトで注目の選手になっていますが、現時点でどのような評価をプロ球団から得ることができているのでしょうか。
ハッブス大起選手のドラフト評価を見ていきます。
現時点では、日本ハムが指名をする可能性があるようです。
日本ハムの白井スカウトがハッブス大起選手を絶賛していました。
日本ハム・白井スカウトは「ボールもいいし、将来性たっぷりですね」と目を奪われた様子。
https://hochi.news/articles/20210714-OHT1T51051.html?page=1
ハッブス大起選手は投手なので、球種や球速を見ていきます。
球種・球速
ハッブス大起選手の球速は最速で145キロのようですが、まだまだ速くすることはできると思います。
2023年の甲子園の時期には150キロ近くになっていてもらいたいですね。
変化球は
- スライダー
- カーブ
- フォーク
以上の3つを投げることができます。
ストレートを主体に投げつつもスライダーやフォークなどの変化球も効果的に投げることでアウトを取っていきます。
ハッブス大起選手の投球がこちらです。
ハッブス大起の進路

プロから高い評価を得ている平野大地選手ですが、プロ以外の選択をすることも可能です。
選択肢に入るであろう進路は
- 大学へ進学
- 社会人野球
- プロになる
です。
どの進路を選択するのか書いていきます。
大学へ進学
ハッブス大起選手は東北高校の選手なので、甲子園への出場権を仙台育英高校と争うことになります。
もし、仙台育英高校に負けてしまって甲子園に出られないとなれば、プロになる可能性は低くなってしまいます。
プロになることが出来なかった場合は、大学へ進学する可能性が最も高いです。
進学する可能性がある大学は
- 東北福祉大学
- 東北学院大学
- 仙台大学
などの野球の強豪校だと思われます。
社会人野球
ハッブス大起選手は、社会人野球に進む可能性も0ではありません。
選択肢の中では最も選択する可能性が低いですが、働きながらプロを目指せるので選択する人も多くいます。
将来のことを考えて社会人経験を積みたいと考えるならば社会人野球を選択するかもしれませんね。
プロになる
ハッブス大起選手が選択する可能性が高いのはプロになるということです。
大学などを選択してプロを目指せますが、高校卒業時には、プロになれるチャンスがあってもその後再びチャンスがあるとは限りません。
プロになれるときに確実になったほうがいいので、ドラフトで指名されればプロになると思われます。
まとめ
今回は、ハッブス大起選手について書いてきました。
ハッブス大起選手は、即戦力になれるほどの実力はまだありませんが、将来性はあります。
高卒でプロになることで、大きく成長できると思うので、なんとかプロになってもらいたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
