YouTubeチャンネル登録者数65万人を超える人気YouTuberでありながら、バンドとしても活躍していたNon Stop Rabbitが解散を発表しました。
あまりにも突然の発表にファンの方は驚いてしまったのではないでしょうか。
この記事では、Non Stop Rabbitの解散理由などを書いていきます。
Non Stop Rabbitが解散した理由は?

Non Stop Rabbitがなぜ、突然の解散を発表したのか解散の理由が気になる人が多いはずです。
Non Stop Rabbitの解散理由を書いていきます。
それぞれの目標に向けて進むため
Non Stop Rabbitは、解散に至った理由として
「私たちは、メンバーそれぞれに目標があり今後の活動においてもそれぞれが新たなスタートを切ることを決めました」
と明かしています。
「私たちは、メンバーそれぞれに目標があり今後の活動においてもそれぞれが新たなスタートを切ることを決めました」と別の道へ進むことを説明し、「この度の決断は私たちにとって最善の道であり今後も精力的に活動していくことを約束いたします」と伝えた。
“ノンラビ”の愛称で話題・Non Stop Rabbit、解散発表 11月のワンマンライブも中止へ<全文>(モデルプレス) – Yahoo!ニュース
しかし、11月に開催予定だったライブを中止にしていることから、この理由は表面上のもので、別の理由が存在しているのではと言われています。
メンバーそれぞれの目標に向けて頑張ることも理由の1つかもしれませんが、もっと他の理由があると考えられます。
方向性の違い
Non Stop Rabbitの解散理由として、方向性の違いが考えられます。
バンドの解散理由で方向性の違いは結構ある理由で、メンバーそれぞれの音楽性が一致しなければ、喧嘩なども増えてしまいます。
もし、音楽の方向性が違っていたのであれば、突然の解散を発表したこともうなずけますよね。
メンバーの不仲
Non Stop Rabbitの解散理由として最も可能性が高いのが、メンバーの不仲です。
11月に開催予定だったワンマンライブを中止にしてまで解散を決定したのは、これまでに積もったものが爆発し、修復ができない状態になってしまったと考えられます。
メンバー同士の不仲は、どうしようもないことではありますが、ファンからしたら最も残念な解散の形だと思います。
バンドを解散してもYouTuberのNon Stop Rabbitとして活動を継続するのであれば、不仲の可能性は低くなりますが、おそらくYouTuberとしても活動はしないと思います。
Non Stop Rabbitが再結成する可能性は?
Non Stop Rabbitが再結成する可能性はあるのでしょうか。
結論から言ってしまうとNon Stop Rabbitが再結成する可能性は低いと思います。
段取りを組むこと無く、突然解散をしたことからメンバー間の関係性は相当悪い状態であることが予想されます。
実際にYouTubeも最後の投稿が3週間前となっているので、YouTubeの撮影もしていないと思います。
再結成を望むファンは多いと思いますが、これからは個人での活動となっていくと思います。
Non Stop Rabbitの解散に対しての世間の反応
Non Stop Rabbitの解散に対する世間の反応を見ていきます。
再結成してくれることを願います。#ノンラビ #ノンラビ解散 pic.twitter.com/8FHqkAMMEM
— 小熊航太朗 (@kotarooguma) April 19, 2023
え、ほんま無理、信じれん。悲しすぎて、受け入れれん。まだまだ売れるって、これからだって言ってたやん…ほんま、なんでなん?みんなの口から聞かんと納得できんよ…歌舞伎町行って、時間共有できるって、まだまだ応援できるって思ってたのに…
とりあえず、達也くんの発信待ち…#ノンラビ解散
— 美緒 (@miyako_m_to_y) April 19, 2023
https://twitter.com/khoysuthetim/status/1648691838348570625?s=20
まとめ
今回は、Non Stop Rabbitの解散理由などについて書いてきました。
Non Stop Rabbitが解散した理由は、メンバー間の不仲である可能性が高そうです。
解散をするにしても11月のワンマンライブを終了後に解散としてもらいたかったですね。
今後は、個人での活動を応援していきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
