第168回の芥川賞に佐藤厚志さんの「荒地の家族」が選出されました。
この佐藤厚志さんとはどのような人物なのか気になる方がいると思います。
この記事では、佐藤厚志さんの経歴や学歴などを書いていきます。
佐藤厚志の経歴

佐藤厚志さんの経歴は以下のとおりです。
年 | 作品 | 受賞 |
2017年 | 蛇沼 | 第49回新潮新人賞を受賞 |
2020年 | 境界の円居 | 第3回仙台短編編文学賞大賞受賞 |
2021年 | 象の皮膚 | 第34回三島由紀夫賞の候補作品に選出 |
2022年 | 荒地の家族 | 168回芥川賞を受賞 |
「荒地の家族」のあらすじとしては
植木屋を営んでいた主人公が独立をして仕事が軌道にのり始めていた時に東日本大震災によって全てを失ってしまう。
妻も病気でなくなり、再婚相手も去ってしまう。
同級生も体調が良くないと死の気配がある土地で主人公は生きていく。
著者が仙台の方ということもあり、東日本大震災がテーマとなった作品です。
この作品は、今生きている日常が当たり前でないことが痛感でき、死というものを改めて見つめ直せるので、東日本大震災を経験していない方や忘れかけている方に1度読んでいただきたいです。
佐藤厚志の学歴
芥川賞を受賞した佐藤厚志さんは、どこの高校と大学を卒業しているのでしょうか。
佐藤厚志さんの学歴について書いていきます。
出身高校
佐藤厚志さんの出身高校の情報はありませんでした。
しかし、佐藤厚志さんは仙台市出身の方なので仙台市内の高校を卒業していると思われます。
仙台市内の偏差値の高い高校は
- 仙台第一高校
- 仙台第二高校
- 仙台第三高校
- 宮城第一高校
などがあります。
高校生の時に勉強ができたのであれば、偏差値の高い高校を卒業したのかもしれません。
出身大学
佐藤厚志さんの出身大学は、東北学院大学の文学部英文学科です。
東北学院大学は、キリスト教に基づいて教育を行う学校です。
1886年からと長い歴史がある大学であるため、宮城県内で知らない人がいないことから宮城県内の他の大学よりも就職率が高いです。
東北学院大学の偏差値は
- 文学部:偏差値40.0~50.0
- 経済学部:偏差値42.5~45.0
- 経営学部: 偏差値45.0
- 法学部:偏差値45.0
- 工学部:偏差値40.0~45.0
- 地域総合学部:偏差値47.5~50.0
- 情報学部:偏差値45.0
- 人間科学部:偏差値47.5~50.0
- 国際学部:偏差値50.0
東北学院大学を卒業した有名人は
- 岸孝之:プロ野球選手
- 山寺宏一:声優
- 大友康平:ミュージシャン
- 鈴木京香:俳優
- 犬山紙子:コラムニスト
- 伊藤祐介:プロ野球選手
- さとう宗幸:歌手
- 近江谷太朗:俳優
- 畑山綾乃:アナウンサー
- 早坂照明:漫画家
他にも60名以上の有名人を輩出しています。
佐藤厚志の勤務先は?

佐藤厚志さんは、作家として活躍されていますが、書店で働いていることがわかっています。
書店で働いている理由としては、本が好きで本と関わる仕事がしたいという思いが抑えられなくなったからだそうです。
佐藤厚志さんが働いている書店は仙台駅の近くにある「丸善仙台アエル店」です。
営業時間 | 10時00分~21時00分(日曜日のみ10時00分~20時00分) |
---|---|
定休日 | なし |
電話番号 | 022-264-0151 |
書店では、2010年から働いており、一時はサラリーマンをされていたこともあったようです。
佐藤厚志さんが「丸善仙台アエル店」で働かれていることはファンの間では有名なようで、サインを求めてくる人もいるようです。
芥川賞を受賞されたことでサインを求めて来店する方が増えるかもしれませんね。
「荒地の家族」(新潮社)
本日、仙台でも入荷しました!
店員が署名するのも奇怪です。 pic.twitter.com/eBh13udMQj— 佐藤厚志 (@satoatsushi2017) January 18, 2023
まとめ
今回は、芥川賞を受賞した佐藤厚志さんについて書いてきました。
芥川賞を受賞した作家が書店で働いていることは珍しいことですが、会いに行けるということにもなります。
ぜひ、芥川賞を受賞した「荒地の家族」を読んでみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
