2023年2月23日にsumikaのギター、コーラス担当である黒田隼之介さんが亡くなってしまいました。
黒田隼之介さんが亡くなられてしまったことでsumikaの今後の活動はどうなってしまうのか気になると思います。
この記事では、sumikaが活動休止や解散する可能性、今後の活動について書いていきます。
sumikaが活動休止すると言われる理由

sumikaは、黒田隼之介さんを失ってしまったことで活動休止してしまうのではと言われています。
活動休止になると言われている理由は
- ギタリストが見つからない
- 活動がうまく行かなくなる可能性
の2つです。
それぞれの理由について詳しく書いていきます。
ギタリストが見つからない
sumikaは、バンドとして楽曲をリリースしているので、新たにギタリストを迎え入れることが必要となります。
しかし、すぐに新しいギタリストを迎え入れてしまうと黒田隼之介さんのことをないがしろにしているように思えてしまうので、すぐに迎え入れることはしばらく先になると思います。
そのため、一時活動休止になるのではと言われています。
新しいギタリストがいない間に活動する場合はボーカル、キーボード、ドラムの3人とサポートメンバーの2名での活動になります。
サポートメンバーは
- 三浦太郎(フレンズ ギター&ボーカル)
- 矢澤壮太(ArtyPacker ボーカル)
です。
この2名はそれぞれ「フレンズ」と「ArtyPacker」で活動しているので、毎回ライブに参加できるわけではありません。
しかし、個人での活動としてsumikaに参加したこともあったので、今後ギターとしてメンバーとなる可能性もあります。
活動がうまく行かなくなる可能性
sumikaは、メンバー同士の仲がとても良いバンドです。
仲がいいあまり新たに迎え入れたギタリストが馴染むことは難しいのではないかと言われています。
また、ギタリストを迎え入れないという選択もできますが、音楽の質は間違いなく落ちてしまうので、ファンが離れる可能性が高まります。
メンバーが変わることで失敗するバンドも成功するバンドもいるので、なんとも言えませんが、上手く行かなければ活動休止をすると思います。
sumikaが解散する可能性は?
黒田隼之介さんが亡くなってしまったことでsumikaが解散する可能性はあるのでしょうか。
黒田隼之介さんの代わりとしてのメンバーを迎え入れても上手く行かず、3人でもこれまでのような音楽はできないとなれば解散という選択をしてしまう可能性があります。
実際に大人気バンドだったXJAPANは、ボーカルのTOSHIさんの代わりのメンバーを見つけることができずに解散となってしまっています。
黒田隼之介さんは、sumikaのメンバーと10年以上合わせてきているので、その代わりを見つけるというのは困難であることは確かです。
今後のsumikaの音楽がどうなってしまうのかによって解散の可能性も変わってくると思います。
sumikaの今後の活動

sumikaの今後の活動について気になっているファンの方は多くいると思います。
sumikaは、2023年で結成10周年ということで、記念ライブを行うことが決定していました。
そのライブは5月ということもあり、新たにギタリストを見つけることが難しかったり、sumikaのメンバーのメンタルが不安定だったりすると思うので、ライブを行うことは難しいことは確かです。
過去にロックバンドのヒトリエがボーカル・ギター担当だったwowakaさんが亡くなられた際にはその後に予定されていたライブやイベントを全て中止しました。
黒田隼之介さんの訃報はあまりにも急だったことからsumikaのメンバーも簡単には立ち直れないと思うので、2023年に予定されていたライブなどは全て中止となる可能性が高そうです。
詳しい今後の活動については、sumikaのオフィシャルサイトで発表されると思います。
まとめ
今回は、sumikaの今後について書いてきました。
sumikaは、素晴らしい楽曲を多くリリースしており、活動を続けてほしいという人が多くいると思います。
活動休止はしたとしても解散という選択はできるだけしないでもらいたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
https://attractions-music.jp/kurodazyunosuke-siin/